2025年8月 前線による大雨災害

このたびの災害により亡くなられた方々、ならびに、ご遺族の方々にお悔やみを申し上げます。
また、被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

8月6日から12日にかけて、日本付近に停滞した前線や前線上の低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、北日本から西日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定な状況が続きました。各地で線状降水帯が発生し、広い範囲で記録的な大雨が続きました。鹿児島県では8日明け方に、熊本県では11日未明に大雨特別警報が発表され、各地で水害や土砂災害が引き起こされました。

 最新情報 
 8月13日 航空写真(熊本県)を掲載
 
      (過去の掲載履歴は、ページ下部に記載しています)


 INDEX
 [航空写真]
 ・2025年8月13日撮影(熊本県)



 

航空写真(熊本県)

航空機(固定翼)による航空写真撮影を実施しました。 

2025年8月13日撮影

撮影した写真の一部です。すべての写真は下部の標定図でご覧いただけます。(※1)

014 044 050

熊本県八代市東町付近
八峰山北西斜面の状況。
崩壊もしくは地すべりが発生している。稜線付近に滑落崖が確認できるほか、末端には倒木が見られる。

熊本県八代市泉町下岳付近
崩壊及び土石流の状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が集落付近に到達している。

熊本県宇城市小川町東海東付近
崩壊及び土石流の状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が集落付近に到達している。

069 073 090

熊本県美里町払川付近
道路付近の崩壊状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が直下の道路に影響を及ぼしている。

熊本県美里町坂貫付近
道路付近の崩壊状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が直下の道路に影響を及ぼしている。

熊本県美里町安部付近
建物下斜面の崩壊状況。
崩壊土砂が斜面下部の道路及び水田に堆積している。

092 102 117

熊本県美里町永富付近
緑川左支津留川に合流する一の谷川の谷出口付近の状況。
河道沿いの農地に土砂堆積や畔の侵食等がみられる。

熊本県美里町甲佐平付近
崩壊及び土石流の状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が直下の道路に影響を及ぼしている。土砂は橋梁や筒川まで到達している。

熊本県甲佐町大字坂谷付近
道路付近の崩壊状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が直下の道路に影響を及ぼしている。土砂の一部は道路下の河道に到達している。

129 151 155

熊本県甲佐町大字小鹿付近
ため池上流部の崩壊状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が直下の河道に堆積している。写真右手(下流側)の湛水は、既存のため池によるもの。

熊本県美里町川越付近
崩壊及び土石流の状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂が直下の筒川まで到達している。

熊本県美里町遠野付近
崩壊及び土石流の状況。
山腹で崩壊が発生し、土砂と流木が谷沿いに流下している。
下流側に設置された透過型砂防堰堤が大量の土砂と流木を捕捉している。

ページTOPへ



航空写真標定図

   

2025年8月13日撮影 標定図1
(160枚)
撮影した写真のサムネイルがご覧いただけます。

   


ページTOPへ

 

情報掲載履歴

第1回掲載:2025年8月13日(水)19:10 8月13日撮影 航空写真を掲載

災害発生に伴い、お客様や周辺地域の被災状況の把握、および関係各団体への情報提供の観点から、2次災害を回避できる天候を待って直ちに株式会社パスコは航空写真撮影等を実施いたしました。

被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
弊社では災害状況の的確な把握と被災地の復旧に、空間情報の処理および解析技術と防災コンサルティング技術がお役に立てるよう、より一層努力してまいります。

※ ここに掲載している写真その他の無断転用・複写を禁じます。
※1 航空機撮影:株式会社パスコ・国際航業株式会社

【 著作権について 】
災害緊急撮影ページ(以下、当ページ)に記載されている文書の著作権は、弊社に帰属します。

【 災害緊急撮影成果の使用について 】
当ページに記載されている情報(文書及び画像)を転用・複写する場合は、以下のPDFをご覧いただき、ご連絡ください。
 災害緊急撮影成果の使用を希望される皆様へ

【 免責事項について 】
当ページの制作にあたっては、正確な情報の記載に努めておりますが、弊社は、当ページに記載された情報の完全性・正確性について保証するものではありません。
弊社は、当ページに含まれる情報もしくは内容を利用することで利用者に直接・間接的に生じた損害について責任を負うものではありません。
当ページに掲載されている情報が明らかに事実と異なる場合は、訂正いたしますので、お手数ですが下記の問合せ先までご連絡ください。

【 お問合せ先 】
株式会社パスコ 広報部
e-mail:biz-info@pasco.co.jp